元気出る話総合トップトップページ新着記事20世紀の出来事中華点心

日本の餃子

高級中国茶 武夷正岩茶を販売! 神戸岩茶荘


日本の餃子
餃子 ギョーザ 餃子が食べたい

日本では今や一般家庭で手軽によく食べられている餃子ですが、もともとは中国から伝わったもの、ということはほとんどの人が知っていることでしょう。
日本の餃子は、その多くが戦後に満州から伝わったものだと言われています。
戦争中に餃子を覚えた兵隊さんが、日本に帰って思い出しながら作ったものが広くうけて日本でも餃子が食べられるようになったそうです。
餃子は手軽に作ることができ、また栄養バランスや味もよいことから庶民受けしたというのも納得です。
日本の餃子は主に皮は薄く作られ、普通は焼き餃子として食べられます。
餃子の具にはニンニクやニラが入り、野菜は白菜ばかりでなくキャベツもよく使われます。
地域や店舗、家庭によって具はさまざまですが、一般的に日本で食べる餃子と言えばこんな感じでしょう。
中華料理店やラーメン屋さんへ行くと必ずと言ってよいほど餃子がメニューにあります。
家庭ではご飯のおかずとして餃子が食べられることが多いのですが、これは日本に限ったことのようです。
中国では餃子だけをたくさん食べるそうで、餃子の皮は小麦粉で出来ているのでそれが主食と考えられるのです。
特に中国では水餃子がメインなので皮も日本の餃子に比べてずいぶん厚いですしね。
ちなみに日本で最初に餃子を食べた人物は誰だと思いますか?mitokoumon.jpg
みなさんも、TVの時代劇ドラマでご存知「水戸黄門」こと水戸光圀公です。
水戸光圀公は餃子だけでなくラーメンも日本で最初に食べた人物だと言われています。
そんな時代から餃子もラーメンもあったのですね。
どんな味がしたのでしょうか、興味がわいて来ます。
陳建民の弟子が送る絶品中華



posted by 餃子 ギョーザ 餃子が食べたい 記録の細道 at 14:00 | Comment(0) | 餃子が食べたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

PING送信プラス by SEO対策



金融食品文化美容仕事学校旅行人気運勢健康

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。